メディカルネットワークを介した
研究開発の広がりは
HQ ホワイトクリームから始まり、
現在はOEM商品開発にまで展開!

セプテム総研の製剤化技術により、不安定なハイドロキノンを製品化することに成功した「HQ ホワイトクリーム」の開発から、医師の評価と協力のもと着実にネットワークを拡大してきました。
現在では自社ブランド商品の開発だけでなく、「セプテム総研なら」という医師からの要望に応え、OEM商品の開発もおこなっています。

2010年発売からのロングセラー!

セプテム HQ ホワイトクリーム

2010年に15医院から始まったメディカルネットワークは、2024年7月現在、140医院にまで拡大しました。
それだけの信頼を得ることができたのは、セプテム総研の「お客さまの思いに応え続けたい」という企業姿勢と、医療機関の高い要求に応える技術力によって生み出された商品力があってこそといえます。

各商品の詳しい説明は、「医師とだからできる商品開発メディカルネットワーク〈前編〉」 「“メディカルネットワーク担当” 最上研究員に密着!」をご覧ください
商品の詳細と取り扱い医院リストはコチラ

メディカルネットワーク
拡大のための
活動内容をご紹介

学会発表

学会発表を通じて、セプテム総研の研究成果を発表することが、
医師の信頼へと繋がります。

2024年も各研究員が独自の研究内容を学会で発表します!

学会の
企業ブース
出展

企業展示をおこなうことで、新たな医院へのアプローチや研究成果の共有ができ、
さらに取り扱い医院とのコミュニケーションの場としても活用してきました。

こだわりの品質を届けたい

学会誌への
広告掲載

ブース出展や医院訪問では補えない地域にも、医療機関専用商品を伝えることが可能に。

広告を見て取り扱いに繋がることもあります!

医院訪問&
勉強会の
開催

商品を提供するだけでは終わらないのも、セプテム総研のこだわり。
積極的に医院を訪問したり、製品に関する勉強会を開催したりするなど、常にコミュ二ケーションを取り、最新の情報交換を続けています。

季報誌の定期配信や、各医院に合わせた技術資料の提供もおこなっています。

共同研究

セプテム総研では、常に新しい着眼点のもと、独自のネットワークを通じて共同研究をおこなってきました。
その成果は新たな技術力の取得や商品開発などへ活かされています。

ハイドロキノンの製剤化から始まった医療機関専用商品の開発は、
地道な企業努力と品質へのこだわりをベースにここまでの発展に繋がりました。
今後もセプテム総研の技術力を高めながら、
医師と患者さまの“美しくなりたい”という願いを叶えるために、
さらなる広がりを目指していきます。

OEM商品取り扱い医院も拡大中

確かな技術力と信頼関係に基づいた共同研究を通じて、医師の要望に応えるさまざまな医療機関専用商品の開発をおこなってきました。それをきっかけに医院のOEM開発商品へ繋がることも。現在も新しい企画が進行中です。

たとえば…

ラメッセ GF
アイラッシュセラムs

医師からの要望に応えて
誕生した
まつ毛美容液

ラメッセ GF アイラッシュセラムsの写真
商品の良さからOEM商品開発へ進展!

Instagram始めました!

セプテム総研の商品をより身近に感じてもらうために、
医療機関専用商品「ラメッセ」の公式Instagramを開設しました。
医院やユーザーの皆さまに、効果的な情報をお届けする予定です。

公式アカウントは
コチラ

ラメッセ