学会発表 概要

2023年8月19日(土)~20日(日)に東京で開催された、「第41回日本美容皮膚科学会総会・学術大会」にて、セプテム総研の最上研究員が学会発表をおこないました。

研究テーマは、
「プラセンタに着目した、
肌の生まれ変わるチカラ」
です。

赤ちゃんを育む胎盤の抽出物であるプラセンタには、ペプチド、アミノ酸、ミネラルなどさまざまな物質が含まれています。注射剤や健康食品に多く用いられていますが、プラセンタに含有される物質のそれぞれの働きについてはまだ十分に知られていません。
今回の研究は、外用に着目し『プラセンタの有効物質を探る!』というものです。
有効物質を特定する過程で、ブタ由来プラセンタ抽出物20%含有ジェルを肌に塗布して、実際に効果がみられるのかを検証した結果、シワ指標、角層水分量に良好な結果が得られました。

◎ブタプラセンタ抽出物(PPE)
20%含有ジェルの外用試験

▲使用後はシワ(緑の部分)が減少!

医療機関専用商品については
コチラで詳しくご紹介!

医療機関専用商品については
コチラで詳しくご紹介!

◎こんな日も!

今回の学会発表で共同研究をおこなった植野教授へお礼のあいさつのため、滋賀県の龍谷大学へ行ってきました!龍谷大学農学部の教授であり、奈良女子大学の名誉教授でもある植野教授の日課は、昼食後のシュークリームタイム。 今回の訪問でも、もちろん持参しました!

龍谷大学 農学部

植野 洋志教授

「食と農の総合研究所」客員研究員
奈良女子大学 名誉教授
公益社団法人 ビタミン・バイオファクター協会 業務執行理事

医師との共同開発だからできる医療機関専用商品で
最新の皮膚科学実感を研究し続ける

メディカルネットワークの活動のひとつとして、医療機関専用商品の開発を医師と協力検証のもとおこなっています。
メンバーズの皆さまのご協力により、つくり上げてきたセプテムプロダクツの商品をベースに、 医療機関で求められる品質や機能性などの高い要望にセプテム総研は応えてきました。
医療機関専用商品は、医師が患者さまの肌状態を正しく診断し、適切なタイミングを見極めることで、製品の効果を最大限に出すことができるのです。 医療機関専用商品の開発を通じて、セプテム総研の技術力を高めながら、メンバーズの皆さまと患者さまの“美しくなりたい”という、共通の思いを叶えることに繋がっていきます。

セプテム HQ ホワイトクリーム
〈クリーム〉

なぜ医療機関専用商品?

シミの種類や、施術後の使うべきベストなタイミングを医師が見極めることが必要だからです。

美白効果は知られているものの、取り扱いが難しいハイドロキノン*1について、どのように製品化するのか研究を重ねた結果、誕生したのがHQ ホワイトクリームです。 セプテム総研の製剤化技術により、不安定なハイドロキノンを製剤化することに成功し、製造後3年まで安定であることを確認しています。

*1 製品の抗酸化剤

ラメッセ
GF アイラッシュセラムs

〈まつ毛美容液〉

なぜ医療機関専用商品?

目元の皮膚はとても薄くてデリケート!敏感な肌の人でも医師の管理のもと、安心して使用できることを目的としているためです。

まつ毛美容液は医薬品を含め、世の中にたくさんあります。 しかし、敏感肌の人に使用できるものはまだまだ少ない……そんな現実から医師に望まれて誕生したまつ毛美容液です。

プラスエンタ PL
ミデュエッセンス

〈美容液〉

なぜ医療機関専用商品?

美容皮膚科でおこなわれるレーザーなどの治療は、肌の深層部にまで強い光で働きかけます。 治療後の肌に対して、肌の生まれ変わるチカラを引き出すことを目的としているためです。

治療後の肌は、ケアによってもっと美しくなる、という考えのもと、開発されています。

*2 胎盤の細胞からエキスをそのまま抽出し、できるだけ素材に負荷をかけずに精製するため、栄養分を豊富に含みます

ラメッセ
UV プロテクトベールn

〈日やけ止めクリーム〉

なぜ医療機関専用商品?

施術後などのデリケートな肌をやさしいベールでしっかり守ることを目的とし、SPF50+ PA++++、ケミカルフリー(紫外線吸収剤不使用)で、敏感な肌の方や、お子さまも使用できる処方設計です。

※医師による評価のもと、お子さまへの実使用試験を実施済み

※紫外線吸収剤は白くなりにくいですが、敏感な肌の方の中には、まれに刺激を感じる方がいます

ケミカルフリーの日やけ止めは「白浮きする」ことと「落としづらい」という市場全体の大きな課題があり、医師からも開発を求められていました。 同条件のものより白浮きしづらく、石けんでオフができるもの、さらに品質の良さにもこだわって開発された日やけ止めクリームです。

商品詳細およびご購入について

医療機関専用商品のため、一般販売はおこなっておりません。
商品取扱い医院にて、医師の診断後にご使用ください。 商品代金とは別に診察料が必要となります。
商品の詳細と取扱医院リストはコチラをご覧ください。