◎参加したメンバーズの皆さんの声

参加したメンバーズ皆さんの声の写真
  • ・とても楽しかったです!
  • ・次の機会があれば、また来たい!
  • ・スキンケアの意識が変わりました!
  • ・他の人も誘ってみたいです
  • ・思っていたより、和やかなイメージ。
    防護服を着ていると思っていました(笑)

大好評で終わったパネルテストはどのようにおこなわれたのか、写真付きで詳しくご紹介します!

パネルテストとは?

商品開発やリニューアルのために、サンプルを実際に使用してもらい、使用感や効果などを評価してもらうテストのことです。

▶パネルテスト実施の流れ

サンプル使用前後の肌状態の変化を実際に測定することでもっと詳しい評価をしたい!
そんな想いのもと、今回のパネルテストはおこなわれました。

メンバーのイラスト

200名以上の応募の中から選ばれた12名のメンバーズに、
美容液サンプル使用前・使用後の2回にわたってご参加いただきました。

パネルテスト実施の流れの写真
パネルテスト実施の流れ サンプル使用前の写真
パネルテスト実施の流れ サンプルを2ヶ月間使用後

1回目と2回目の肌測定の
結果データは、今後の商品開発に
活用させていただきます!

実施の様子

温室・温度管理が一定に コントロールされた環境で 測定が行われました。

温室・温度管理が一定に
コントロールされた環境で
測定が行われました。

◎肌測定<1・2回目共通>

集合後、白衣に着替えたら洗顔!
その後、一人ずつさまざまな機械で肌測定をおこないました。
測定機器の中には、「未来のシミが見える」など、その場で簡易的な結果を確認することができるものも。
「現実を知りました…(苦笑)」などのコメントもあり、笑いに包まれる和やかな雰囲気で実施されていました。

◎研究紹介<1・2回目共通>

測定の合間の空き時間では、総研が今までにおこなってきた研究について詳しく紹介。
セプテムのさまざまな商品に使われている技術の研究結果ということで、皆さん興味津々でした!

測定後は…

肌測定を終えた後は、こんなことを!

◎座談会&質疑応答<1回目>

◎トリコルージュのレフィル製作に
チャレンジ<2回目>

今回は、研究員が事前にメンバーズのために温めて溶かしたトリコルージュを用意。
メンバーズには、そのトリコルージュを専用の型へ流し入れ、冷やし固めたのち、型抜きやレフィル土台への差し込みを体験していただきました。
せっかくのリップが欠けたり折れたりしないよう、皆さんの表情は真剣そのもの。さらに、参加した皆さんひとり一人のお名前が刻印された、世界にひとつだけしかないトリコルージュ ケースをプレゼント!